去る10月15日(土)、
パンコースUの6回目の授業に行った。
コースVには進まないと決めていたので、
私にとっては最後のパン教室。
メニューは「クロワッサン」。

生地がなかなか上手く均等に伸ばせず、
いつものことだけど、皆でキャーキャー騒ぎながら
作った。
笑いすぎて、お腹が痛くなった。
でも、出来上がりは上々。
担当の先生は午後にもう1回、クロワッサンの講習があるというのに、
私達の相手で「すっかり体力使い切った」と
苦笑いしていた。
この先生とお別れは寂しいなー、と思ったけど、
先生の「みんな続けようよ!」というお願いも空しく、
私以外の生徒さん達もほとんどコースの継続はしないことに。
コースが進むにつれて、講習代も高くなっていくから、
みんなも、さすがに辛い・・・って感じだった。
ごめんね、先生・・・。
最後はどうしようもなく、しんみりとした雰囲気だったけど、
単発講習ならいつでも来れるし、クリスマスになったら、
パンかケーキを焼きに来ようと思う。
それでも、これまで習ったパンの種類は計25種類!
(ブレッチェン・ウインナーロール・あんぱん・かのこうぐいす・
チーズパン・イギリスパン・レーズンブレッド・甘食・
ピザ・リブレパン・食パン・胚芽パン・ロールパン・バターロール・
シナモンレーズンロール・バーンズパン・フォカッチャ・スコーン・
メロンパン・オールドイングリッシュマフィン・ブリオッシュ・
コロネ・サバラン・ナッツロール・クロワッサン)
これらがホントにちゃんと家で焼けるようになったら、
もう十分じゃなかろうか。
先生の悲しい顔を見るのは辛かったけど、
嬉しいニュースも聞いた。
大宮区内にホームメイド協会は、
春日部校を含めて5校有るんだけれど、
秋口からの新入生の数は春日部校がトップだったそう。
一番、クラス数が少ない、小さい教室なのに!
すごい!
おかげで・・・というか、一クラスに生徒11人も入るそう。
私たちはいつも生徒6人以下の授業だった。
欠席者がいる時は3人ってこともあったなあ。
ずいぶん、恵まれた環境だったんだなー。
楽しかった!!
先生方、ほんとにほんとに有難うございました。
ホームメイド協会はアットホームで良い料理教室だと思う。
素材もかなり厳選してるし、何より美味しい。
今後、料理教室選びに悩んでいる人がいたら、お薦めしとこう。
posted by 諸慕記知 at 02:33| 埼玉 ☔|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
料理
|

|