「とろとろ湯豆腐」。
湯豆腐のお湯に重曹を入れて煮ると、豆腐がとろけて、
豆乳鍋のようになるというもの。
司会者の人達も絶賛していたので、早速、クックパッドで調べてみると
ちゃんと載っていた。
もとは「美味しんぼ」で紹介されてたらしい。
クックパッドの紹介者さんによると、油揚げを入れるのも
バカうまらしい。
とろける油揚げって想像つかないけど、
食べてみたいな・・・。
ということで、早速、本日の夕飯は「湯豆腐 油揚げ入り」にしてみた。
んで、出来上がりは・・・
確かに、豆腐は角が溶けて柔らかくなってる。
のどごしもツルンッて感じ。
あまり、湯豆腐とか冷奴とかが好きじゃない私でも、半丁をペロッと食べれた。
驚くべきは油揚げ。
箸で持ち上げるとドロ〜ンと溶けて、お餅のよう。
食べた感触もお餅みたい(ちょっと、大げさかな)。
あの、パサパサと軽い油揚げに重量感が出てるのが不思議。
ポン酢だと、ちょっと弱い感じがしたので秋野楊子もお薦めしてた塩で食べた。

戸棚に眠っていた藻塩。
すっごく美味しい!とは別に思わなかったけど、食べ易かった。
科学の実験をした気分。
今日の午後、「Mr.インクレディブル」を観た。
楽しみにしてた甲斐があった!
やっぱり、すごい。話の内容より映像観てるだけで涙が出てくる。
こんな、すごいものを造る人達が世の中にはいるんだなあ・・・。
PIXERの人達、ありがとう。