寝坊した!!
10:00AMから始まるのに、ホームメイド協会さんからの電話で
目が覚めたのが9:57AM!!
「すいません!すいません!!」と謝って、15分で仕度。
アパートを飛び出て自転車にまたがると、同じアパートのおばさんに遭遇。
「お早うございま〜す」と挨拶をすると、先日、ここのアパートの自転車が
3台盗まれた、という話を聞く。
あー、私の自転車はボロボロだから盗まれなかったけど、パンクさせられてた。
酷い人もいるもんだ・・・。
5分ロス!!
ダッシュで駅前のホームメイド協会に向かう。
教室に着くとパンがこねられてる最中。
今日のメニューはブレッチェンとウインナー・ロール。
あまり華やかさはないパンだ。
でもやっぱりフワフワに発酵したパンを切ったり捏ねたりするのは
何ともいえない幸せ・・・

当初心配していた事だが、私以外の人達も結構不器用であった。
気が楽になる・・・。
皆で不恰好にパンを成型していく。それもまた味があって良し。
パンを寝かせておく時間(ベンチタイム)に横にいた女性と話をする。
「料理研究家の村上祥子さんのレシピで簡単パンを作ったけど、
これがまずいのよ〜」
おっ、偶然!私もそれ試しました。そいで、失敗しました。
他の人のレシピでも何回か試しましたが、どれもうまく発酵せず膨らまない。
温度設定や捏ね時間などに多分、問題が・・・。
ホームメイド協会の先生は「おうちで作ってる時に分からないことが出てきたら、
遠慮せずに電話掛けてきて下さっていいですよ〜」とのこと。
講師の先生方は全員、パン講師の免許を持ってるそうだ。
帰り際、生徒の若い女の子2人組が材料や器具などを、あれこれ購入していた。
いいなあ、お金が有るのね。
おばちゃん、無職で貧乏だから何も買えないよ・・・

←なんかもう、形が・・・
posted by 諸慕記知 at 15:13| 埼玉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
料理
|

|